Categories: 地域発

アントシアニン高含有の赤いお茶「サンルージュ」の認知症予防効果を確認

奄美群島のほぼ中央に位置する徳之島では現在、地域の農業活性化の大プロジェクトが進められている。あなたは”サンルージュ”をご存じだろうか。茶中間母本農6号という品種がもとになっているお茶で、2009年に品種登録された。サン(太陽)とルージュ(赤)に由来する名前のとおり、サンルージュは赤い色をしているのが特長だ。赤色の正体はデルフィニジンというアントシアニン。アントシアニンはポリフェノールの一種で、紫外線から身を守るために植物が作りだした天然の色素成分である。レモンやライムなどを絞って加えると、サンルージュは赤色から鮮やかなピンク色に変化する。お茶の味わいや機能性だけでなく色の変化も楽しめるとあって、南国育ちの新名物の注目度は日ごとに増している。

サンルージュプロジェクトは、野菜茶業研究所、日本製紙、茶農園のタッグで進められてきた。赤い茶葉を育むには、南国ならではの強い日ざしと日照時間が必要だ。苗の独自開発技術を持つ日本製紙のサンルージュ研究チームが候補地として選んだのが徳之島だった。太陽の光を確保した一方、南国には台風が頻発することが懸念されていた。2009年に始めた栽培では、実際に被害を受けたという。それでも茶農園の皆さんの誠実な手仕事が実を結び、赤い茶葉の収穫は実現した。1軒からスタートしたサンルージュの農家は現在、25軒以上に拡大している。

赤い茶畑の見ごろは4~8月。サンルージュに含まれるアントシアニンの量は、夏にかけて増加。それに伴い、葉は赤く染まっていく。アントシアニンの含有量がピークを迎えるのは、わずか1日のみ。そのタイミングでサンルージュの収穫は行われている。”最高の日”を逃すと、色は褪めて緑色になってしまうのだ。ピークを見極めるために25軒の農家を1軒ずつ訪ねているのが徳之島製茶の工場長。色はもちろん、芽の伸び方と葉の広がりをチェックしている。除草剤を使わずに雑草を手で抜いたり、台風の被害に悩まされたりすることがあるものの、茶農家はサンルージュの栽培はおもしろいと話している。

サンルージュは栄養満点で認知症予防効果も期待

カテキンも豊富なサンルージュは、疲労の軽減に役立つという。2014年に男女52人(20~39歳)を対象に行った試験では、眼精疲労の改善効果が確認されている。そのほか、抗ストレス作用や肝機能保護作用もある。

2016年には、九州大学農学研究員の立花宏文教授との共同研究の結果がまとめられた。アルツハイマーの原因とされるアセチルコリンエステラーゼを阻害する働きがあることがわかったのだ。約40品種の茶の中で最も高い効果が認められた。老化モデル動物を使った実験でも、記憶力や学習能力低下の抑制が確認された。これらの結果は、富山市で開催された「第21回日本フードファクター学術大会」で発表されている。

なお、見た目もきれいなサンルージュは、アレンジが楽しみの一つ。黒糖やハチミツ、ショウガやシナモンを入れて飲むのもおすすめだ。

日本の身土不二 編集部

“機能性研究”という切り口で、農産物・海産物といった地域資源の高度付加価値化、ゼロエミッションの取り組みを取材しています。

Share
Published by
日本の身土不二 編集部